KOHEY NISHI にしくん OFFICIAL SITEはこちら

【LoR】ターボディープ(TF/ノーチラス)の使い方

【LoR】ターボディープ

レジェンド・オブ・ルーンテラ(LoR)のターボディープ(TFとノーチラスのピルトーヴァー&ゾウンとビルジウォーター型)デッキの解説。対戦YouTube動画付き。

ディープだけれどミッドレンジな早さで、コンボの存在が特徴。勝ち筋は、シンプルに海獣を並べる以外に、ツイステッド・フェイトのレベルアップ狙いや、OTKもあり。

※以下パッチ1.7の時の内容です

デッキ内容

ターボディープデッキは、BruisedByGodというプレイヤーによって広く広まり、TEMPO/STORMではTier1と評価された。

両デッキと違う改良点は、船の墓場は入れずにスタティックショックを採用している。ディープだけれどコントロールよりもミッドレンジ/コンボのデッキにするのが強いと考えた時に、深海への誘いで引くカードは、深淵の目か深海の貪食者であるべきだった。なので、船の墓場を外した。そして、トリファリアンの野心家やアイスヴェールの弓兵に効果があり、ツイステッド・フェイトとディープの加速にも役立つ、スタティックショックを採用。

URL
https://decksofruneterra.com/decks/LY-QaT0pq

デッキコード
CEBAGAIEAEWTICQCAYEA4FY2DUSSOLBVHAAACAIBAQPQ

デッキの使い方

勝ち筋

TFのレベルアップを狙い海獣でフィニッシュ

ツイステッド・フェイトは召喚時に、ドロー、全体1ダメージ、スタン2ダメージ、いづれかの効果を選択できる。レベルアップすれば毎ターン使うことが出来る。それが非常に強い。しかもこのデッキは、ドロー系カードが大量にあるので、比較的レベルアップを狙いやすい。なので、ツイステッド・フェイトのレベルアップで有利状況を作り、海獣でとどめを刺す。ノーチラスが場にいると深海への誘いと合わせて海獣は0マナや1マナになるしバーストスペルも多いので、簡単にデスティニーカードをプレイ出来る。

ツイステッド・フェイトのレベルアップには8枚のカードを引く必要になる。このデッキでカードを引く効果があるのは以下。

  • ラウンド始めの通常のドロー … 1枚
  • ツイステッド・フェイト… ブルーカードを選択で1枚
  • ゾウンの悪童(1/2/1)… 1枚
  • ごちゃごちゃおもちゃ箱(1,b)… 2枚
  • 深海への誘い(3,b)… 1枚
  • ツイステッド・フェイトの「ドロー」(3,b)… 次のラウンドに3枚
  • サルページ(4,b)… 2枚
  • 深淵の目(5/3/3)… ネクサスストライクで1枚

召喚ラウンドにレベルアップすることは、不可能ではないもものの現実的でない。基本的には、相手がアタックのラウンドでマナを使用し終えた後に召喚し、自分のラウンドでドロー。そして、ゾウンの悪童→スペルとすれば、相手が除去スペルを持っていてもレベルアップが間に合う。具体的に、以下を覚えておく。

  • ただ召喚した場合 … あと8枚
  • ファストスペルで倒されない状況でブルーカードを選択 … あと7枚
  • 次ラウンドまで生き残る場合 … あと7 or 6枚
  • ツイステッド・フェイトの「ドロー」を使用し成功する場合 … あと4 or 3枚

そして、ゾウンの悪童は自分がアタックのラウンドなら即召喚すれば確定で1枚。各種スペルはバーストなので、サルページとごちゃごちゃおもちゃ箱は確定で2枚、深海への誘いは確定で1枚。ゾウンの悪童をTFが倒される前に出すか、深淵の目のネクサスストライクか、また次のラウンドにドローすることで1枚。を利用して残り枚数も引く。

ちなみに、TFは相手全体1ダメージと2ダメージスタンも守りとして優秀。このデッキは序盤に弱く攻め込まれるとディープ前に負けるので、相手によってはTFはレベルアップは夢見ず身を守るためのスペルとブロッカーとして使う。

即ディープして力で盤面を圧倒

とにかくディープ状態に早く持って行き、7ターン目にレベルアップしたノーチラスを場に出す。また、ノーチラスの「粉砕水」を手札にキープし、倒された場合にも代えがありつつ相手のキーカードはデッキに戻す。ツイステッド・フェイトとドロー系カードは無理にレベルアップを狙わず、場と手札の調整に使う。

ディープ状態になるには、デッキ枚数が15枚以下になる必要がある。デッキは40枚なので、25枚減らさなければならない。このデッキを減らす効果があるのは以下。

  • 初期手札 … 4枚
  • nラウンド目 … n枚
  • ゾウンの悪童(1/2/1)… 1枚
  • 船外投棄(1,b)… 4枚
  • ごちゃごちゃおもちゃ箱(1,b)… 2枚
  • 深海への誘い(3,b)… 1枚
  • ツイステッド・フェイトの「ドロー」(3,b)… 次のラウンドに3枚
  • ツイステッド・フェイト(4/2/2)… ブルーカードを選択で1枚
  • サルページ(4,b)… 4枚
  • 深淵の目(5/3/3)… ネクサスストライクで1枚

初期手札と毎ターンのドローは確実に減るのでそれ以外について、5ラウンド中にディープ達成するならば、5ラウンド中に16枚。6ラウンド頭にディープ達成するならば、5ラウンド中に15枚。6ラウンド中にディープ達成するならば、6ラウンド中に15枚。7ラウンド頭にディープ達成するならば、6ラウンド中に14枚を減らす必要がある。速さを求めるならば、6ラウンド中には14枚を達成したい。14枚をどう減らすかを考える。

このデッキは後半手札がかなり多くなる。ごちゃごちゃおもちゃ箱は、基本的には序盤よりも後半の方が効果が大きい。ツイステッド・フェイトがレベルアップしていればなおさら。そして、ツイステッド・フェイトの「ドロー」と深淵の目を5ラウンド前に実行するのはやや例外的なので、それ以外で考える。すると、サルページか船外投棄を3回 + ゾウンの悪童か深海への誘いかブルーカードを2回。または、サルページか船外投棄を2回 + ゾウンの悪童か深海への誘いかブルーカードを4回 + ごちゃごちゃおもちゃ箱を1回。が現実的になる。

海獣を並べてOTK

深淵の目はイルーシブ。ディープ状態だと攻撃力が6。レベルアップしたノーチラスが場にいるとコスト1。深海への誘いを1回以上使用しているとコスト0になる。相手にイルーシブがなく、スペルで体力6を対応出来ない場合、2体並べば12ダメージ、3体並べば18ダメージ、ダメージになる。2ダメージなら既に与えているかもしれないし、ミステックショットを使うと1ターンキル。

深海の貪食者は相手ユニットを除外する。レベルアップしたノーチラスが場にいるとコスト2。深海への誘いを1回使用しているとコスト1で2回使用すればコスト0になる。前の戦闘で体力を削っていたりミステックショットを使って相手のユニットの体力を6以下にしておけば、自分はユニットが増えて相手はユニットが減る。ノーティラスと深淵の目を合わせて簡単に20ダメージを超える。

相手のデッキが7,8ラウンド目にどんな盤面になっているかを予想しておく。それに合わせて、深海への誘いやごちゃごちゃおもちゃ箱を使い海獣を揃えておく。このデッキはあっという間に手札10枚になるくらい手札が溜まりやすいので、必要な海獣を揃えておくことは難しくない。

エズリアルやスウェインなど後半強くなってコンボ負けし得る相手には相手が完成する前にOTKを狙う。このデッキは7ラウンド目でそれが出来る。

カード解説

一部、注意が必要だったり扱いが複雑なカードについて特筆をする。

ノーチラス

言うまでもなくこのカードが場に存在するだけでこのデッキは強い。なので、すぐには倒されたくない。すぐに倒されないコツとして、相手のアタックターンに、マナをある程度使い切った後に出せば、次の自分のアタックラウンドに即攻撃or必要な海獣を並べていくことが出来る。

また、バフや除去スペルなど組み合わせて倒される危険性が高くなると判断出来る場合は、不必要には戦闘に出さない。特にノクサスギロチンに注意。

ツイステッド・フェイト

レベルアップしたら強いこと間違いなしのチャンピオン。ディープ状態、深海への誘いを使用済み、ノーチラスが場にいる状態だと、海獣を出して簡単にデスティニーカードをプレイする。レベルアップするためにもレベルアップ後にも役立つバーストスペルも豊富。

このデッキはドローするカードが多くTFのレベルアップがかなり容易。しかもバーストスペルなので、安心させて不意打ちのレベルアップも狙える。

ただ、このデッキの弱点は序盤の守りの弱さにある。基本的には、ブルーカードで手札補充とディープとTFのレベルアップを狙いたいけれど、レッドカードやイエローカードが必要なシーンも多い。レベルアップ出来るのに、ブロッカーとして使う勇気も必要。

とにかく万能なので、マリガンでキープは間違いなし。

深海への誘い

軽く見がちで実は重要なカードナンバーワン!ただ海獣を引いて来てコスト1ダウンなだけじゃない強さがある。

  • ディープを進める
  • TFのレベルアップを進める
  • 1回使えばノーチラスのレベルアップで深淵の目が0コスト
  • 2回使えばノーチラスのレベルアップで深海の貪食者も0コスト
  • 1,2回使うとノーチラスなしでも海獣が使いやすくなる
  • デッキ圧縮により回転率アップ

7R目にノーチラスを置いて海獣を並べOTKをする場合、手札に海獣が揃い、コストダウンもしている必要がある。アイオニアの意思、復讐、破滅、などを相手が持っている場合、迂闊にノーチラスを出して海獣を並べられないから、あえてノーチラスを出さず相手に対して微有利なくらいに海獣を場に置いて様子見する必要がある。どちらにせよ、深海への誘いを1,2回使いたい。

デッキの枚数が減るということは回転率がアップして必要なカードが手に入りやすくなるという数値的有利もある。

ごちゃごちゃおもちゃ箱

このカードがディープの促進とTFのレベルアップに役立つというのは言うまでもないと思う。しかし、他にも以下の使い方をする。

  • 必要なカード探し
  • OTKのための手札準備
  • 手札上限枚数の回避

このデッキは手札がとても溢れやすく10枚になってしまうことも多々ある。そして、7R目にノーチラスと海獣が揃っていればリーサルなケースも多くある。そのための手札調整にとても役立つ。

このデッキには捨てて効果を発動ようなカードはなく、サンゴの仲間たちとジョールフィッシュハンターでハズレを生成場合以外は、どれもどこかしらのタイミングでは重要なカード。必要のないカードは後半にならなければ分からない。なので、基本中盤以降に使う。

ゾウンの悪童

ごちゃごちゃおもちゃ箱と同じ理由で、序盤は捨てるカードに悩む。だから、相手が超アグロで1Rからどんどんユニットを出さなければいけない場合を除いて、基本的に中盤以降に使う。

このデッキは、どれもどこかしらのタイミングでは重要なカードではあるが、後にいらなくなるカードは多い。ディープ後の船外投棄(TFのレベルアップしたラウンドでのみ例外)、海獣が十分な状態での深海への誘い、デッキ切れ危機時のごちゃごちゃおもちゃ箱とサルベージ。それらを、1マナで入れ替えるというのはとても役立つ。

ドレッドウェイの上級船員

3マナでアタック2体という、優秀なブロッカーとして使う。また、ミスティックショット、スタティックショック、ツイステッド・フェイトのレッドカードとイエローカードのために、火薬樽を選ぶのもあり。

各種手段

敵ユニットを除去する方法

通常のアタックとブロックと船の墓場のトレジャーを除き、ユニットを除去する方法は以下の5つになる。

  • ミステックショット … 2ダメージ
  • ジョールフィッシュハンターのアタック … チャレンジャーで攻撃力4
  • ツイステッド・フェイトのレッドカード … 全体1ダメージ
  • ツイステッド・フェイトのイエローカード … 2ダメージ
  • 深海の貪食者 … 体力3以下、ディープ時は体力6以下

また、ドレッドウェイの上級船員で火薬樽を選択すればミステックショットとツイステッド・フェイトの各種ダメージは1増える。対象にダメージを与えて体力を減らしてから深海の貪食者で除外することも出来るが、ファストスペルで深海の貪食者の体力を減らされると逆に除外できなくなる。そこにさらに、ミスティックショットの上乗せも可能。

海獣のネクサスアタックを通す方法

深淵の目でOTKが出来るのは偶然を含むので、基本的に最後はノーチラスを中心とした深獣達でネクサスアタックを狙うことになる。深淵の目も相手にイルーシブがいればネクサスアタック出来ない。ターンを積めば体力勝ちでユニット差が開いて勝てることが多いが、スペルなどで逆転されないために倒せるならば早く倒したい。そこで、海獣がブロックされにくくする方法を整理する。以下方法は、ノーチラスのフィアサムを活かすか深淵の目のイルーシブを活かすために、攻撃力3以上かイルーシブの的ユニットを対象にする。※ジョールフィッシュハンターから得る潮汐の怪物、船の墓場のトレジャーは狙って出来るものではないので除く

  • 敵ユニットを除去
  • ジョールフィッシュハンターで端寄せ
  • ツイステッド・フェイトのイエローカード

ちなみに、ネクサスへアタック以外でダメージを与える方法は、ミスティックショットとツイステッド・フェイトのレッドカードのみ。いずれも、ドレッドウェイの上級船員による火薬樽で1ダメージ増加。

各種対策

破滅

このデッキは破滅に対して非常に弱い。ノーチラスを出して海獣を並べた後に破滅を打たれると負けてしまう。なので、破滅には注意しなければならない。

具体的には、相手のアタックラウンドに相手の残りマナが9未満(復讐も入ってる可能性を考慮すると7未満)になってから、ノーチラスを召喚。深海への誘いを1回以上使っておいて(1回使えば0コスでイルーシブの深淵の目、2回使えば除去出来る深海の貪食者)海獣を並べておく。自分のアタックラウンドに即アタックすると、スロウスペルの破滅は打てず、復讐や不死者の握撃を打たれて問題ない盤面形成が完成していれば勝てる。相手のアタックラウンド中に十分な盤面形成をするために、深海への誘いの使用と、十分な海獣の確保をしておく。

慎重な相手にはこちらも慎重に、海獣をたくさん並べることは狙わず破滅を打つか否か悩むギリギリの展開をしつつちょっとずつダメージを稼ぐ。

凍結

破滅と同じくらい苦手なカードに、凍結スペルの吹き荒ぶ風とフラッシュフリーズがある。つまり、フレヨルドとシャドウアイルの組み合わせデッキに滅法弱い。バーストスペルを防ぐのは無理なので打たれても問題ない状況を作ってしまう。

アニビアやアッシュが場にいるとチャンピオンスペルで凍結出来るので凍結される所持率がとても高くなる。なので、より注意する。その対策として、深海の貪食者の除外も考察する。また、凍結からの淘汰でノーチラスを破壊されることに注意する。凍結されても十分倒し切るだけの盤面形成をしておくのもあり。深海への誘いと各種ドローによってノーチラスと海獣を5体を並べることは容易に出来る。

スタン

フレヨルドとシャドウアイルのように、相手にターンを回してしまうと一気に倒される危険性は低いけれど、スタンも気を付けなければならない。

蜘蛛の歩哨と風を追う者ヨネはユニットなので、想定して行動する。

抜刀と烈震拳はファストスペルなので防ぎ用がないが、烈震拳についてはユニットまで出て来るので、アタック中の発動でない場合は実質アタック2つ分を防がれることに注意する。

レベルアップ後のスウェインの効果によるスタンは、アタック中なら適応されない。なので、なるべく前のターンにユニットを6体揃えて即アタックを目指す。

スウェインと軍艦リヴァイアサンのコンボについては、ノーチラスの「粉砕水」を軍艦リヴァイアサンに打つのが理想。深海の貪食者を使うには相手の体力を減らし、深海の貪食者の体力を減らされないように注意する。残りマナによって、体力は低いが、レベルアップされると倒せなくなり再度召喚される可能性が高いスウェインを選ぶか、体力を削ってからでないと倒せないけれど再召喚には8マナ必要な軍艦リヴァイアサンを選ぶか考える。

淘汰と清算

ディープ前にまだ間に合うと安心して打たせて、スペルでディープになり無駄撃ちをさせるのが理想。このデッキはディープがまだまだに見せかけてあっさり到達することが出来る。

ここまで書くと、ノクサス型のアッシュ/セジュアニにも、シャドウアイル型のアッシュ/スレッシュにも滅法弱そうだけれど、手札の調整力とユニットのパワーとOTK達成の早さでは勝っているので、強さは5分5分。

エズリアル

ユニットがいなければエズリアルは進化しない。ユニットを不必要に出さず手札調整をしながらディープも達成し、7ラウンド目にOTKの準備を完了すればOK。サーモジェニックビームでノーチラスを倒されないようにだけ注意する。

デマーシア

対デマーシアはかなり楽。相手にユニット差で負けなければ良いので、海獣を早めにディープ前に出してもOK。特に、深海の貪食者は効果とディープ前のスタッツでの戦闘の2回倒せたり、スペルでいきなりディープになって倒せたりと強力。果し合いをされてもOKなユニットしかいなければ迷わず召喚して良い。

海獣ミラー

海獣ミラーでは、どちらが先にディープ状態でノーチラスを出すかの勝負になる。このデッキはドロー補助が多いため、ディープ速度が早くノーチラスや海獣を揃えるのも楽で、シャドウアイル型の海獣に対して有利。

深淵の目は深海の貪食者で除去(おぞましき饗宴や不死者の握撃には注意)。相手が遅れて出したノーチラスはノーチラスの粉砕水でデッキに戻す。マリガンは、ノーチラス1枚とドローやトス系もキープ。

マリガン

勝ち筋、各種手段、各種対策を基に、マリガンについて考える。

まず、7ターン目にはノーチラスを出したい。しかし、マリガンでノーチラスを残すことによってブロック要因が足りず早期に倒されたり、ドローとトス系カードが不自由分でディープが遅れることが多くなる。そして、ドローがかなり豊富なため7ラウンド目に入手することはそこまで大変じゃない。他の初期手札も良くない限りは、キープしなくてOK。対ディープでは、先に出してチャンピオンスペルも使いたいのでなるべくキープ。

ツイステッド・フェイトは、真剣にレベルアップを狙うか、手札補充しつつ囮とブロッカーにするか、敵全体に1ダメージ(ドレッドウェイの上級船員と合わせれば2ダメージ)のAoEに使うか、強敵のダメージ&スタンに使うかの4通りある。このデッキはバーストスペルによるドローが豊富なため、安心させといて一気にレベルアップも狙える。相手のデッキとその時の状況で使い方を変えるが、万能なので基本的にキープ。

アグロやミッドレンジ相手には、中盤までブロックや除去をして耐える必要がある。そこで優秀なのは、サンゴの仲間たち、ドレッドウェイの上級船員、ツイステッド・フェイト。ミスティックショットとジョールフィッシュハンターも場面を選ぶが良い。相手のデッキのダメージスペルが少なければ深海の貪食者もありだが、それは深海への誘いで引きたい。ゾウンの悪童は、最序盤は捨てるカードに悩むし、TFのレベルアップやディープ間際にいらない船外投棄を捨てて海獣を取るなどに使えるので、他にユニットがいれば出来ればマリガンはせず後に使いたい。

深海への誘いは、ディープを1枚分早め、海獣を引いて来て、海獣を1ラウンド早く出せるようにし、ツイステッド・フェイトのレベルアップを1枚分進め、ノーチラスを引くためのデッキ圧縮になり、終盤に海獣を並べやすくする。全体的に有利な方向に確立アップさせるので万能。よほど序盤から攻めて来るデッキで小型ユニット確保が必要な場合以外ならキープ。そして、このデッキは船の墓場をあえて入れず、深淵の目か深海の貪食者の確定サーチになっている。深淵の目はイルーシブによるダメージと中盤のブロックも期待出来て、ディープとツイステッド・フェイトのレベルアップも1枚分進め、手札も増えるので選択肢が増える。そして、対イルーシブが苦手なデッキなら優秀なフィニッシャー、2ラウンド連続でアタック出来れば驚異になる。深海の貪食者はダメージスペルが少ない相手ならディープ前でも使えるし、ディープ後は言うまでもなくとても強い。

サルベージはディープを4枚分一気に進め、ツイステッド・フェイトのレベルアップに2枚分進め、手札も増えるので選択肢が増える。文句なしに強いのキープしたいが相手のデッキと他のカードと要相談。

以上を踏まえて、相手のデッキに合わせてマリガンを考察する。

YouTube動画とまとめ

この記事と動画はあくまでも自分なりの考察に過ぎない。

とりあえず最高ランクのマスターに到達出来たのでさらなる上達とモチベーションのために書いたけれど、上には上がいるし自分はまだまだで正解は分からない。デッキの相性と流行もある。ターボディープは苦手なデッキと得意なデッキがはっきりしている。留まりし者のシャドウアイルとフレヨルドのデッキは非常に厳しい。ターボディープを使い出した当初は初見殺しも出来たけれど、だいぶ有名になってしまった。

そして、このデッキを最も難しくしているのは手札を捨てて引くという選択肢と可能性の考察。ドレイヴンとジンクスのディスカードアグロデッキは捨てるカードがほぼ決まっている。捨てられることで効果を発揮するカードか、不必要に生成された回転斬斧だ。しかし、ターボディープはハズレの生成されたカード以外はどのカードも必要なカード。今いらないカードでも後から必要なケースが多く、だからといっていらないカードがないからと手札交換をしないと回転率とディープ到達が遅くなり負ける。それが非常に難しい。

ただ、難しい分やり甲斐があり、Tier1と評価する人もいて環境とブレイング次第では本当に強いのは確かで、なにより上手く行った時の爽快感が半端ないからおすすめする。

最後に一言注意点。このデッキは、頭回らない時に使うとマジで勝てなくて連敗して泣きます。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
KOHEY NISHI
KOHEY NISHI / にしくん。1993年4月23日東京生まれ。身長109cm。23歳の時にアダルト業界で監督兼男優デビュー。現在は、タレント、俳優、YouTuber、プログラマー。そして、CBDエバンジェリストとして活動中。"KOHEY NISHI’S CBD ONLINE SHOP"オーナー。